こんにちは!成増の桜はすっかり終わりました。桜が終わると我が家では藤の花が咲き始め、今はちょうど6分ぐらいの開花です。バルコニーの手すりに藤の枝を巻き付けているのでちょうどリビングの椅子に腰かけた目線に紫色の花がつきます。コーヒーを飲みながら垂れ下がった花をぼんやり眺めているとちょっぴり贅沢な気分となりまた安らぎを感じます。
さて、今回は皆さまが持たれるかもしれないモスアートにかかわる代表的な疑問、心配事についてお話します。以下に「問い」、「答え」で列記していきます。
「問い」
モスは生きていて成長するのか?
「答え」
生きていないので成長しません。ただしモス組織が持つ機能の一部は特殊加工により維持されています。そのためモスアートは調湿、脱臭などの機能を有しています。内装材の漆喰になんとなく似ていますね。
「問い」
水をやったり、太陽光に当てるなどの必要があるのか?
「答え」
全く必要ありません。水をやるとその部分の特殊加工の効果が変化し腐食などの原因になるため水やりは厳禁です。また、直射日光に長時間当てると色の変色が心配されますのでこちらも厳禁です。なお、モスアートは暗闇に長時間保管しても全く問題ございません。
「問い」
カビの心配は?
「答え」
カビは通常の室内環境下でモスアートを飾るのであればで発生しません。これまでにカビの発生は1件のみ香港で報告されていますが屋外と仕切りが無い相当湿度が高い室内で長期間モスアートを飾っていたという特殊なケースです。
「問い」
虫がつくことはないのか?
「答え」
特殊加工の効果で虫が好んでつくということはありません。
「問い」
埃は?
「答え」
モス自体は埃を寄せ付けませんが長期間で降り積もる埃は刷毛などで軽く掃けば除くことができます。また、掃除機を弱の状態にして少し離して使用しても良いと思います。
「問い」
モスに臭いはあるのか?
「答え」
自然のモスの臭いがありますが決して不快な臭いではありませんのでご安心ください。また、時間の経過とともに臭いが弱くなっていく傾向がございます。
今回は以上です。他に知りたいことがございましたらホームページの「お問い合わせフォーム」を使ってお気軽に何なりとお問い合わせください。私に分からいことはポーラーモス社に問合せてお答えいたします。